合格体験記

中学1年生S.S.さん4級合格 約1ヶ月、1日30分ソフトで楽しく勉強して合格!授業で習っていない範囲の感じも覚えられて自信がつきました!

勉強を開始したのが受検の1ヶ月ちょっと前。まだ授業で習っていないところも範囲に入っていて、本当に合格できるのか最初は不安でした。

1日30分、主に「漢検スマート対策」を使って勉強をしていきました。

試験の1週間前までは、できるだけ沢山の問題に触れたかったので「級別ドリル」で間違えても気にせずどんどん問題を解きました。この勉強方法は本当に効果があったと思います。 試験の1週間前からは実際の検定に近いかたちで取り組める「AI模擬検定」中心の勉強に切り替え試験に備えました。


今回はCBTで受検しましたが、ソフトで勉強した漢字が本番でも出題されたことや、CBTで行うタブレットでの回答入力もソフトの入力で慣れていたことで、落ち着いて受検できました。 結果、無事漢検4級が合格できてとてもうれしいです。

1ヶ月ちょっとの勉強期間でしたが、授業で習ってない範囲があっても合格できるんだなと自信がつきました。

他の試験や学校のテスト勉強とかも今回のようにソフトで勉強できれば楽しいなと思います。

小学4年生I.K.さん6級合格 苦手な所がしぼりこめるので、効率的に復習できました!こんなに楽しく対策できるなら上の級もチャレンジしたいです!

勉強は受検の1カ月くらい前から開始しました。受検もコンピューターでの試験もすべて初めてだったので試験が近づくにつれてドキドキしました。

勉強方法としては、1日1時間と決めて基本平日は宿題の後に「漢検スマート対策」のみで勉強しました。

Nintendo Switch™は持ち出せるので休日のお出かけの時、移動中も勉強しました。家とは違う場所で勉強したら気分が変わってたくさん覚えられたような気がします。

ソフトの「成績」のグラフ機能は、自分の苦手なところがわかりやすく表示されるので、その部分を集中して勉強したりしました。最初は凸凹だったグラフもだんだん〇に近くなってくるのがうれしくてやる気になりました。

また、間違えたり分からなかった問題にチェックすると、後で復習出来て自分の苦手な事を集中的に勉強出来るし、チェックを入れ忘れていても間違えた問題は苦手な問題に振り分けてくれるので効率的に復習ができました。

実際のCBTでの試験ではNintendo Switch™で画面に描くのに慣れていたのでスムーズに受検でき合格できました。

Nintendo Switch™を使うと、ゲームをしてるみたいに楽しくできて、勉強しなくちゃ・・・という嫌な気分に一回もならなくてびっくりしました。

こんなに楽しく勉強できるなら、もっとゲームで勉強して上の級もチャレンジしたいと思いました。

  • 漢検スマート対策 合格を目指す、キミへ漢検対策の決定版!
  • 漢検スマート対策 Nintendo Switch 2022.12.8(木)発売 希望小売価格5,478円(税込み)

全国のゲーム店、家電量販店ゲーム売り場にてお求めください。
(在庫は各店にお問い合わせください。)
尚、下記ECサイトリンクからでもお求めいただけます。

ダウンロード版はこちら
※パッケージ購入特典「早押し!漢字スタジアム」のチケットはつきません。